人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祇園祭山鉾巡行

晴天に恵まれた17日。


キラッとかがやく長刀鉾のしゃちほこ。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084084.jpg





 




信号が折り畳まれて。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084095.jpg


注連縄切り。この瞬間に良い音します。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084152.jpg


2年連続山1番の郭巨山


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084193.jpg





綾傘鉾の棒振り囃子。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084192.jpg





人の多い所はなるたけ避けて、御池へ


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084252.jpg





伯牙山、四条よりも御池通の方がゆっくり見れます。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084265.jpg





月鉾


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084245.jpg





本能寺の信長公廟。


ある本に、祇園祭を見にきたときに


焼き討ちにあったと書いてありました。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084229.jpg





放下鉾の見送り、お気に入りです。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084207.jpg





橋弁慶山


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084360.jpg





擬宝珠にツンと乗ってます。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084375.jpg





最後に大船鉾、今は制作中です。


祇園祭山鉾巡行_e0369389_17084395.jpg





来年からは17日の先祭りと24日に後祭りで2回の巡行になり


32基の同時巡行が今年で最後になるかもしれないです。


来年は大船の巡行も見れます。


楽しみです。





# by sss_yasuhiko | 2013-07-21 10:16

祇園祭宵山

普段、自動車しか通れない四条大橋も歩行者天国です。


祇園祭宵山_e0369389_17083701.jpg





毎日行ってて、飽きないの?って思われるでしょうね。


まったく飽きません。


長刀鉾。


祇園祭宵山_e0369389_17083796.jpg





月鉾。


祇園祭宵山_e0369389_17083799.jpg





四条傘鉾の練習を見にきました。


宵山、調べると各山鉾ではいろんなことをやっています。


棒振り囃子をする子供達。


観客に記念写真を撮れるように整列。


祇園祭宵山_e0369389_17083895.jpg





まずは巡行のくじ改めの練習。


祇園祭宵山_e0369389_17083888.jpg


それから棒振り囃子。


祇園祭宵山_e0369389_17083886.jpg





現在、作品を描いているので太子山研究。


祇園祭宵山_e0369389_17083806.jpg





このシーンをじっくり記憶。


祇園祭宵山_e0369389_17083991.jpg





太子山の御神体、聖徳太子です。


祇園祭宵山_e0369389_17083992.jpg





木賊山の御神体。


祇園祭宵山_e0369389_17083921.jpg





大きな、かまきり!


祇園祭宵山_e0369389_17083939.jpg





北観音山の御神体


祇園祭宵山_e0369389_17083947.jpg





山伏山の御神体


祇園祭宵山_e0369389_17084083.jpg





孟宗山の御神体


祇園祭宵山_e0369389_17084052.jpg





それぞれ、ご利益が違います。


御神体について調べるのも楽しいですよ。


ちょっと御神体特集の宵山でした。







# by sss_yasuhiko | 2013-07-17 16:47

祇園祭宵々山

この日は京都造形大学での建築コースの勉強会に参加。



違う視点で祇園祭を見ます。



鉾町のマンションは祇園祭のために特別に建てられています。


マンションから鉾に乗ります。


祇園祭宵々山_e0369389_17083582.jpg





放下鉾の会所


見れないけど、こちらは古い立て方のもので


奥には蔵があります。


祇園祭宵々山_e0369389_17083568.jpg





道も祇園祭の鉾のために。


祇園祭宵々山_e0369389_17083572.jpg





船鉾の奥に蔵があります。


いつも来てるけど、気づきませんでした。


こちらも古い形、そのままだそうです。


祇園祭宵々山_e0369389_17083598.jpg





こちらは京町屋。


祇園祭宵々山_e0369389_17083615.jpg





休み山の鷹山の御神体


祇園祭宵々山_e0369389_17083616.jpg





夏に花見、黒主山の桜です。


祇園祭宵々山_e0369389_17083605.jpg





提灯の明かりで金に輝く北観音山。


祇園祭宵々山_e0369389_17083672.jpg





函谷鉾、お囃子を聞くと盛り上がります。


祇園祭宵々山_e0369389_17083623.jpg





船鉾の拝観券をもらう。


宵山に乗りにいこうかな。


祇園祭宵々山_e0369389_17083789.jpg






# by sss_yasuhiko | 2013-07-16 06:44

祇園祭~宵々々山

相変わらず、祇園祭散歩です。



とりあえず、午前中は制作。


最近、太子山の会所を描いています。
祇園祭~宵々々山_e0369389_17083114.jpg





今年の巡行、2年連続山一番、郭巨山へ。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083255.jpg





今年もちまきを買いました。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083218.jpg





作品制作研究、太子山へ


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083265.jpg





綾傘鉾の棒振り囃子の上演チェック。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083212.jpg





やっぱり雨はふります。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083307.jpg





保昌山の保昌さん。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083384.jpg





八幡山のハト。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083378.jpg





休み山の布袋山。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083387.jpg





復興予定の大船鉾のお囃子。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083334.jpg





綾傘鉾の棒振り囃子を見て。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083429.jpg





すごくオススメ、ぜひ見てください。


団扇をもらう。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083433.jpg





孟宗山の平山郁夫の胴懸け。


伝統を守り続けるのではなく、変化する祇園祭。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083433.jpg


夜、駒形提灯は祇園祭ムードを盛り上げます。


祇園祭~宵々々山_e0369389_17083413.jpg





フラフラ歩いて、来年度の作品を考えてます。







# by sss_yasuhiko | 2013-07-16 00:05

祇園祭散策

祇園祭の神事、久世駒形稚児社参を見に行ってきました。



八坂神社のお祭りですが、洛外の綾戸国中神社も深く関係しています。



祇園祭散策_e0369389_17082745.jpg





到着するまでに雨が降ってしまいました。


しかも大雨。


祇園祭散策_e0369389_17082720.jpg





けど、神事がはじまるころには止み


祇園祭散策_e0369389_17082858.jpg





綾戸国中神社のお稚児さんが本殿に到着。


祇園祭散策_e0369389_17082809.jpg





本殿で神事が行われる中、雷と共に大雨。


祇園祭散策_e0369389_17082854.jpg


お帰りは雨やむ。


祇園祭散策_e0369389_17082852.jpg





八坂神社を和御霊。


綾戸国中神社が荒御霊。


二神一体となってお祭りが始まります。


荒御霊のお稚児さん、見事でした。




それから鉾町を散策。


祇園祭散策_e0369389_17082836.jpg





長刀鉾に乗ってみました。


祇園祭散策_e0369389_17082906.jpg





お稚児さんの気分。


祇園祭散策_e0369389_17082986.jpg





長刀を造った人、三条小鍛冶宗近。


祇園祭散策_e0369389_17082915.jpg





御神体を見るにはなるたけ空いている日に。


江戸時代の名工左甚五郎作、鯉山の鯉。


祇園祭散策_e0369389_17083064.jpg





占出山の鮎。


祇園祭を調べていろんな事がわかると、


鉾町を歩いていても楽しいです。


祇園祭散策_e0369389_17083023.jpg


黒主山の御神体は居てはらへんかったなぁ。


祇園祭散策_e0369389_17083075.jpg





北観音山、駒形提灯の準備中。


祇園祭散策_e0369389_17083022.jpg





放下鉾は準備も進んで。


祇園祭散策_e0369389_17083009.jpg





霰天神山の提灯


祇園祭散策_e0369389_17083146.jpg





また長刀鉾に戻って、お囃子を聞く。


祇園祭散策_e0369389_17083125.jpg





雨が降ってても、色々楽しみ方があります。


祇園祭散策_e0369389_17083168.jpg





これから毎日、祇園祭り三昧です。



# by sss_yasuhiko | 2013-07-14 08:22